側湾症について

側湾症とは

側湾症とは正常まっすぐな背骨が曲がっていることを言います。発症原因としては「機能性」「特発性」「先天性」そして、疾患(神経線維腫症やマルファン症候群)によるものがあります。約80%が特発性によるものが原因です。
正常、脊椎は前や後ろから見るとまっすぐですが側湾症は脊椎が曲がり、進行すると重大な障害が起きることがあります。

側湾症発症の原因は?

側湾症の発症原因は「機能性」「特発性」「先天性」そして、疾患(神経線維腫症やマルファン症候群)によるものがあります。
機能性とは、何らかの原因で一時的に生じた側湾のことを言います。軽度の場合がほとんどで姿勢を矯正することで直ることが多いです。
突発性とは、側湾症のうち約80%を占めますが原因は分かっていません。
先天性とは、生まれつき脊椎などに異常があるために、成長期に側湾に発展します。
疾患性とは、疾患が原因なものです。主に神経線維腫症やマルファン症候群などがあります。

治療法

治療法は「装具による治療」・「手術による治療」があります。
装具による治療は、20~45度程度の軽度~中等度の治療に使われます。装具を装着することにより側湾の進行防止、矯正をすることになります。側湾の症状によって胸から腰を固定するものと、首から腰まで固定するものがあります。装具装着中は定期的な検診が必要となります。また、子供が装着する際は、学校生活である程度の配慮が必要となるでしょう。
手術により治療は、角度で決めることはできません。年齢、側湾のタイプや進行程度、背中の痛み、基礎疾患など総合的に判断しなければいけません。手術のメリットやデメリットなどを担当医師から聞いた上で慎重に判断する必要があります。
具体的な手術方法は、脊椎を矯正して固定する必要があります。背中から固定する「後方法」と身体の横から行う「前方法」があります。これは年齢や症状などからどちらの方法となるか決まります。また、症状によっては同時に両方の方法で行うこともあります。(私も後方、前方両方から行いました。) 手術では70%前後、矯正することができます。
なお、整体や体操は一切の効果は無く無意味です。そんなので直ったら、病気ではありませんから。側湾症は立派な病気です、病院(整形外科)での経過観察や治療が必要です。

学校検診

小中学校では検診で側湾症の検査が行われていて、早期発見につながっています。学校の検診で側湾が疑われた場合は、後日病院でレントゲンなどの検査が行われます。
(私も中学校での検査で該当しました。そして学校近くの病院に行ったことを覚えています。当時から大学病院で定期検診はしていたのでびっくりしたとかは無かったのですが。)

管理人の症状(手術前から術後の経過)

私は、神経線維腫症(レックリングハウゼン病)が原因で側湾症となりました。ちなみに、神経線維腫症の方で側湾症を併発するのは10%程度だそうです。
異変を感じたのは2006年4月頃でした。腰に痛みを感じましたがその時は気にしませんでした。しかし5月に痛みが大きくなり診察を受けると、側湾が進んでいると言われる。その時は痛み止めの薬をもらう。
同年夏になると、さらに痛みが激しくなり側湾も進んだため手術をすると言われて、9月頃に各種精密検査をする。10月になった頃、腰の激痛により歩くのが厳しくなる。当時通っていた高校は休むことになる。
(おそらく9月下旬に無理をして修学旅行に参加したのが原因かもしれませんが、結果的には健常者時代最後の旅行になりました。ちなみに沖縄に行きました。腰痛を耐えながら・・。その時の写真が俺が歩いている姿の最後の写真となるとは・・・)
その後、高校は休学となり、手術に使用する自己血を計4回ぐらい採取しました。(1回につき200か400ml)  手術の際は、ほとんどの場合は自己血だけで足りるそうですが、自分の場合は足りずに日赤の輸血を受けました。
そして、2006年11月下旬(当時17歳・高2)の時に手術を行いました。手術は「後方固定術と前方骨移植」という方法でした。(左足の腓骨を移植しました)
手術が終わったのは翌日未明だった。手術は20時間近くかかった。
ICU、集中治療室で目が覚める。そこには主治医と親がいた。すると主治医がいきなり「足は動くか?」と言われる。動かしてみると動かない・・。この瞬間は一生忘れないだろう。
この頃はまだ「足の動きが悪くなっている」と言われていたので足は再び動くと信じてた。
脊椎を固定する大手術をしているので背中はかなり痛い思いをした。1週間ほどでICUから病棟の個室に戻った。高熱が出たりと大変でした。
その高熱の原因がMRSA(黄色ブドウ球菌)と判明。菌を取り除くため手術を2回する。また、ドレーン(体内の菌を洗浄する機械)という物をしばらく装着していた。ドレーンは年に1~2回しか使わない物らしく(当時の担当看護師の話)、研修生がドレーンを装着している自分を見に来たりしていました。まぁ特定疾患で医療費が無料になる変わりに、治療に協力することになっているので仕方ないけど。
その後症状は安定し、2007年5月にリハビリ病院に転院しました。詳しいことは、「体験記・闘病記」をお読みください。

最後に

側湾症の手術で後遺症が残ったり、感染症に感染することは手元の資料によれば数%と希なことです。さらに、私のような完全な麻痺が永続的に残ったのは1%以下の確率で非常に希な部類です。これから手術を受ける方も不安かとは思いますが、後遺症の可能性は決してゼロでは無いこと。手術の際は、よく主治医と方針を話し合うこと、またセカンドオピニオンの実施もおすすめする。

手術の危険性については、以下のページでも紹介している。
https://sekisonn.com/site/syou/sokuwan-ope/