東京スカイツリーに行きました【車椅子バリアフリー情報もあるよ】
2017/03/12
今日、東京スカイツリーに行ってきました。まさか、初回抽選分で当選するとは夢に思わず。
最寄り駅から宇都宮線で上野駅へ。上野駅からは公園口より出ているスカイツリーシャトルにてスカイツリーに行きました。車椅子対応のノンステップバスで、障害者割引で100円と安いです。(通常料金200円、乗車時間は約20分)
スカイツリーに到着。まずは、ソラマチにて昼食を食べることに。私の場合は、ソラマチでつけ麺(六厘舎)を食べてからスカイツリーに向かいました。行列で有名と聞いていましたが平日の11時過ぎでしたので待ち時間は10分程度でした。美味しかったですよ。もちろん車椅子OKです。
その後、4階のチケットカウンターに到着。インターネットからの抽選予約時に使用したクレジットカードと障害者手帳を出すと、障害者割引が適用となり差額が返金されます。そのため、ネット上では一度通常料金を支払うことになります。(大人事前購入 通常2500円、障害者割引1500円)
エレベーターも広いので、車椅子でも問題なし。今回の場合は優先的にエレベーターに乗せてもらうことが出来ました。(チケットカウンターも優先的に通してくれました。有り難いですね。)
350m天望デッキに到着。展望台内も広くてバリアフリーになっています。
床が透明になっているところも。もちろん車椅子で乗っても大丈夫です。(恐怖感倍増)天望デッキは3層になっていますが、優先レベーターで移動が出来ます。
天望デッキ内で450mまで行けるチケットを購入。こちらも障害者割引があります。(大人通常1000円、障害者割引500円)
450m天望回廊は、らせん状の傾斜となっています。この傾斜は、少し急で距離も長いため登れないことは無いですが自走では結構な体力を消費しますので注意が必要です。
眺めは最高です。傾斜になっているので眺めを見るために止まる際は車椅子のブレーキも忘れずに。(写真だとわかりにくいですが、結構の傾斜になっています。)
その後、スカイツリーの隣に併設されている、すみだ水族館にも行きました。こちらも障害者割引があって車椅子でもほぼ問題なく観覧することが可能です。
(館内の至る所に、やや急なスロープが点在しているため注意が必要です。もう少し緩やかな方が安全だろうに。別ルートでエレベータがありますが、すべての展示が見れません。)
すみだ水族館ですが自分は1000円(割引料金)でしたのでまだしも、通常料金の2000円にしてはボリュームが少ないような気もしました。
でもまぁ、さすがに新しい施設なのでバリアフリーですね。多目的トイレも至る所にあります。天望回廊と水族館のスロープが、新築施設としては急になっているのが唯一の問題点か。
また、現在は抽選予約分のみで当日券の販売は無いので、大きな混雑も無くゆっくり見ることが出来ました。人気が落ち着いた数年後にまた再来したいです。
【追記-2017年3月12日】
現在は、入場に抽選は行っておらず、事前の日付指定予約または当日券の購入となっています。
スポンサーリンク
関連記事
【バリアフリー】最先端のJR東日本の自動販売機
2017年春頃より、設置が進む自動販売機を御存じでしょうか? JR東日本の駅内に ...
運転免許の更新で、条件記載ミスを体験した
10月は誕生日月です。先日、運転免許証の更新を行いました。現在はいろいろな要因が ...
上野駅(3・4番線)エレベーターが大型化されました
2018年6月より工事を行っていた、JR上野駅3・4番線ホーム(山手線外回り・京 ...
2018年春 車椅子一人旅 2日目「ライトレール・環水公園・海鮮丼」
前回の記事、「2018年春 車椅子一人旅 1日目(後編)「トロッコ・ブラックラー ...
車椅子の調整
病院から帰宅、昼食を食べてベッドに休もうとしたらメールが来まして、車椅子販売店の ...
ディスカッション
コメント一覧
5月GW後に両親を連れて観光で横浜からスカイツリーに行こうと思います。
父が高齢で 車いすのため 移動が心配なのですが
上野発のノンステップバスは 簡単に乗れますか?
そのバスの経路上に 浅草寺もあったのですが 乗り降りはしやすい状況でしょうか?
いろいろ心配なことが多いので お手数かけますが 教えて頂けたら嬉しいです。