上野駅(公園口)に新スロープが設置される

今まで設置されていた、上野駅(公園口)のスロープは、かなり急な傾斜のもので自走で登るのは不可能でした。
それが、今回新しく傾斜が緩やかな新しいスロープが新設されていました。これなら、全く問題ありませんね。いつごろ、設置されたのでしょうか?
公園口側に来たのは、昨年夏以来ですが、前回は無かったはずです。
また、幅広の自動改札も新設されていたので、上野駅公園口の利便性がグッと上がりました。
なお、旧スロープは4月1日現在、残されたままでした。昨年夏に撮影した、旧スロープの写真も載せておきますが、写真の見た目以上に傾斜が急な物でした。

そして、今回の上野駅に限らず、街中にはスロープと言いながら車椅子で自走で登れない危険なスロープは多く見かけます。確か、法律ではスロープ設置の勾配の基準があったはずなのですが・・
スポンサーリンク
この記事を書いた人

医療事故による後遺症のため、車椅子生活となりました。バリアフリーや障害に関すること、趣味の鉄道・IT系などの記事を書いています。
[プロフィール詳細]
こちらの記事もおすすめ
関連記事

鉄道会社による車椅子ご案内 待ち時間についての考察
先日、インターネットメディアのwithnewsが「早くして」車いすユーザーの言葉 ...

2018年春 車椅子一人旅 2日目「ライトレール・環水公園・海鮮丼」
前回の記事、「2018年春 車椅子一人旅 1日目(後編)「トロッコ・ブラックラー ...

乙武氏の入店拒否騒動、障害者側の立場から述べてみる
(乙武氏の当該ツイートは削除済み) 率直に思ったことは、「入店を拒否された。こん ...

鉄道博物館に行きました(バリアフリー情報あり)
今日は、鉄道博物館に行ってきました。鉄道博物館には3度目の訪問となります。 初回 ...

群馬・横川まで乗り鉄に!「碓氷峠鉄道文化むら」に行きました
一昨日の3月20日(日)は、群馬県横川(安中市)まで乗り鉄に行きました。京浜東北 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません