国立競技場フィールド展望に行ってみた
昨日、1月16日に国立競技場のフィールド展望見学に行ってきました。
国立競技場のフィールドを展望できる貴重な機会です。予約方法や実際の模様を記事にしています。
予約方法・日程
現在は3月までの予定が公開されています。日曜日や祝日に開催されています。
1月16日(日)・23日(日)・30日(日)
2月6日(日)・11日(祝)・13日(日)・20日(日)・23日(祝)・27日(日)
3月6日(日)・13日(日)・20日(日)・21日(祝)・27日(日)
9時から16時まで。入場時間は30分ごとに分かれています。
予約は国立競技場のホームページから可能です。毎回、5日前になるとインターネット予約が可能です。(例:1月23日分は1月18日から予約開始)
入場料は大人1000円です。現地で受付時に支払います。1枠辺りの人数に上限があるので密にならずにゆったりと見学が出来ます。
予約サイトはこちらから↓
※なおコロナの状況によっては内容が変更になる可能性が考えられます。最新情報も合わせて公式サイトにてご確認ください。
フィールド展望
当日は予約した時間帯の30分前から入場受付が可能です。大江戸線の国立競技場駅(A2出口)からすぐです。
受付を済ますとエレベーターにて4階へ。4階座席よりフィールドを一望できます。迫力が凄いですね。
話題になった観客で満員風に見える座席も生で見ることが出来ます。
バリアフリーが売りの国立競技場。車椅子席も写真のような感じ。前列の方が盛り上がって立ち上がっても支障しない設計です。
芝生などの各種展示ブース・撮影ブースもあります。
トイレも利用可能です。多目的トイレの内部も覗いてみましたが、トイレはごく一般的な仕様でした。
立ち入り可能なエリア内で自由に見学可能で、見学所要時間は30分もあれば十分な感じでした。
ちなみに、自分はオリンピック・パラリンピックのチケットを何枚か持っていました。本当ならばあの白熱をこの国立競技場で生観戦できてたはず・・と思うとやっぱり残念ですね。恐らく一生に一度の東京五輪だったでしょうし。
TOKYO2020は残念ながら無観客となりましたが、今回は貴重な国立競技場のフィールド展望見学機会となりました。
オリンピックミュージアムもおすすめ
ちなみに、国立競技場のお隣にはオリンピックミュージアムもあります。聖火台を始めとするオリンピック関連のことを紹介してる施設です。
自分はオリンピックミュージアムには昨年秋に訪問済ですが。
国立競技場のフィールド展望見学と合わせてオリンピックミュージアムに行くのもおすすめです。(オリンピックミュージアムも事前予約制となっていますのでご注意ください。)
※オリンピックミュージアムの写真のみ昨年秋に撮影した物です。
スポンサーリンク
関連記事

東京スカイツリーに行きました【車椅子バリアフリー情報もあるよ】
今日、東京スカイツリーに行ってきました。まさか、初回抽選分で当選するとは夢に思わ ...

東京モーターショー2019 障害者特別見学日募集を開始
東京モーターショーでは、障害者手帳をお持ちの方が快適に観覧できるように、一般公開 ...

[秋葉原]コイキング焼き を食べてみた くりこ庵
ポケモンの中でも、最弱なポケモンと知られている「コイキング」が、”コイキング焼き ...

伊奈町・けんかつ鉄道フェア2017行ったら、5つの災難に
今日は、伊奈町の「埼玉県県民活動総合センター(けんかつ)」に。けんかつ鉄道フェア ...

京王百貨店駅弁大会、ゆるキャラリンピック
今日は、新宿の京王百貨店と東京ドームのふるさと祭り東京へ行ってきました。 京王百 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません