車椅子利用者のATM事情【バリアフリー&ユニバーサルデザイン】

2020/01/21

車椅子利用者で意外と苦労するのがATMの利用。残念ながら、利用しやすいかと聞かれると、「いいえ」と答えることになります。バリアフリーやユニバーサルデザインには程遠いのである。

まず、全般的に言えることは全てのATMで車椅子目線からだと画面が反射?して画面全体が黒く見え、とにかく表示内容が見えにくい・見えないのである。

画面自体の高さや、通帳・カード投入口・紙幣や硬貨の入出金口は(一部の古いATMを除き)低い位置にあるので手を伸ばせば届くので車椅子でも問題ないことが多いですが、画面の内容は真っ暗に見え、表示内容の確認や画面のタッチ操作には苦労します。硬貨・紙幣投入口は、ミラーが付いていたり工夫されているのに。

今回は、自分がよく利用するATMとして3社(ゆうちょ・埼玉りそな・セブン)比較してみました。

【ゆうちょ銀行】

<旧型タイプ>

ゆうちょATM1 ゆうちょATM2

まぁ、元国営と言うことで、ATMの中では一番マシの方に入ります。Wikipediaによれば、製造メーカーは「沖電気・富士通・日立・オムロン・東芝」だそう。

ゆうちょ銀行のATMの特徴として、握りやすい手すりがATM正面に付いていること。ATMに接近するときや体を画面に乗り出すときには重宝します。
また、画面自体が他社より角度が付いてるので、画面は若干薄暗く見えますが、表示内容の確認がなんとか可能です。ATMの高さもゆうちょが一番低いかもしれません。

また、テンキーが付いてるので、見えにくい液晶画面使わず、正確に暗証番号や金額の入力が可能です。

なお、最近はコンビニ払いやクレジット払いが普及したため使う事は無くなりましたが、払込票の投入口はどう頑張っても届きません。

<新型タイプ>

ゆうちょATM(新タイプ)

2015~6年頃より増えてる、新しい新型ATMについてでです。
上記の今までのATMより、画面の高さが5~10cmぐらい(?)高くなり、車椅子では後述の埼玉りそな並みに、画面が反射により見えにくくなりました。
今までのATMは比較的使いやすかっただけに、新しいATMに交換して、改悪とか。メーカーはどう言う開発を行ってるのか謎です。

【追記】その後、画面の色合いが変更になったので反射も少なく見やすくなっています。

【埼玉りそな銀行】

埼玉りそなATM1 埼玉りそなATM2

製造メーカーは富士通。(ATM正面に富士通と書かれてる。)

埼玉りそな銀行自体は優先ATMの設置とバリアフリーには力を入れてるようですが、ATM自体はかなり使いにくいです。

ゆうちょATMと比べて、車椅子目線ではほとんど画面内容が反射で見えません。横付けでも、正面から前かがみで画面をのぞき込んでも、画面内容を判別するのには苦労します。

このATMの場合は、かなり体を画面に乗り出さないと内容を確認できません。体幹が弱い自分には一苦労です。また、テンキーもありませんので、金額入力も慎重にする必要があります。

一応、ATM先端には手で握れるようになっていますが、ゆうちょATMの手すりのように握りやすくはありません。

写真のは最新式?のようですが、りそな店舗外ATMにある旧型ATMは、さらに使いにくいタイプです。(画面は角度が付いておらず平面)

富士通の使いにくいATM
富士通の使いにくいATM

りそな店舗外に設置されている旧型ATMの写真を追加しました。(2017/05/28)
こちらも富士通製ですが、画面が平面のため車椅子目線では画面自体がほとんど見えません。

【セブン銀行(コンビニATM)】

セブンATM1 セブンATM2

写真はセブンイレブンではなく、イトーヨーカドーで撮影した物ですが。製造メーカーはNECの模様。

こちらは、画面の位置が頭上になります。手を伸ばせば画面自体は届きますが、やはり下からだと液晶画面はかなり見えづらいです。まだ、テンキーが付いてる点は評価が出来ます。カート投入口や紙幣は無理なく届きます。

(そのほか、ATMについて)
ちなみに、最近増えているATM前の荷物棚は邪魔です。あれが店舗内全てのATMに置かれているともう車椅子ではお手上げです。(大体は1台だけ荷物棚は置かれていない)

また、ロープで列を整理しているところもありますが、そのロープが狭くて車椅子での通行が困難になってるところもあります。その場合は、自分でポールを動かしながら列に並ぶことになります。

恐らく、防犯上の理由で少しでも健常者目線から外れると画面が見えにくい仕様になっているんでしょうけど。それとも、そうではなく、液晶パネル自体の性能の問題?

とりあえず、製造メーカーさんに言えることは、車椅子目線の低い位置からでも液晶画面を鮮明に見えるようにして欲しいこと。これは、駅の券売機にも同じ事が言えます。車椅子目線からの画面の見え方を写真に載せておきました。写真以上に肉眼でも見えにくいです。

ちなみに、駅の券売機の事例は↓

あと、駅やATM以外に液晶画面が見えないと言えば、コンビニのコピー機でしょうか。あれは、もう車椅子上でプッシュアップして画面内容と表示位置を確認→勘でタッチするしか無いです。

2016/01/19:タイトルを一部編集しました
2016/10/20:ゆうちょ(新型タイプのATM)について追記しました
2017/05/28:りそな旧型ATMの写真を追加しました
2017/05/31:ゆうちょ(新型タイプ)の写真を追加しました

スポンサーリンク