あれから、9年経ちました
昨夜思い出しましたが、ブログを更新する時間が無かったので今日に。11月27日で、受傷から9年の月日が経ちました。車椅子生活となってから、9年経ったことになります。
2006年11月、側湾症の手術により脊髄損傷、車椅子生活になりました。当時は高2でしたが、気づけば26歳に。もういい大人です。昨年は、褥瘡で入院などがありましたが、今年は特別大きく変わったことも無く。運転免許の更新で初のゴールドになったぐらいでしょうか。
未だに職に就けない自分ですが、就職に関しては、さすがになんとかしないと行けないと思っていますが、体力的に週5フルタイムでの就業は難しいし、出来れば在宅で短時間からでも出来るような物があればとは、思っていますが、なかなか行動に移せない自分です・・。なんか、切っ掛けがあれば良いけど。
そして、話は変わり、前々から思うことでも書いておきましょうか。
中高生時代の旧友(友達)のことですよね。当時、手術を受けることは言っていましたが、いざ側湾症の手術を受けたら下肢麻痺の車椅子生活になってしまい。
受傷直後は、当然会うのも抵抗はあるわけで、こちらから連絡することも無く。リハビリ病院から退院した後も、互いに連絡も来ないし取らないし。疎遠になってしまいました。
でも、あるとき中高生時代の旧友に久しぶり会いたいなと思う時期が来るようになったんですよね。でも、その時既に何年か経っており、今さら連絡するのもどうなのかなと思い続けていたら、あっという間に9年の月日が経ってしまったという。こちらから連絡取るのは中々勇気が必要という。
何だかんだ言って、アドレス帳には連絡先を残したままなので、LINEとか友達に自動追加されているのですが・・・。こちらも、切っ掛けがあれば良いんだけどと言ってみる。
ディスカッション
コメント一覧
お疲れ様です。
僕も先月で10年目になりました。
僕は今24で中学2年の時に交通事故だったのですが、
歳も車椅子になった時期も割と近いですね。
僕は今大学に通う傍ら、ある企業の障害者向けの
長期インターンシップに参加しており、
平日週3日出社、他の2日は在宅で仕事をしています。
トレインさんのお体の状態はよくわかりませんが、
同じインターン生の中には週1日出社、
残りは在宅でしてる方もいらっしゃいます。
もちろん期限付きではありますが、
就業経験を得ることで、なにか次のステップに繋がるかもしれないので、ご興味がおありでしたらぜひ!
IT企業なので、パソコンがお好きでしたら合うかも知れません。
と差し出がましいステマをしてみましたすみません。
高校時代のお友達の話はすごいよくわかります。
僕は中学でしたが、事故にあってすぐ転校してしまったので、
中学時代の友達で今連絡とってる人はいないです。
一応フェイスブックなどで何人かとつながってはいますが、
どう接したらいいかわからず、何も交流はありません。
たまに同窓会の写真とかアップされとるととても複雑な気持ちになります笑
この1年がトレインさんにとって、有意義なものになることを陰ながら願っています。
それでは、長文失礼いたしました!