車椅子で、東京ゲームショウはオススメ出来ない
先日、19日。千葉の幕張メッセへ。東京ゲームショウ2015に初めて行ってみました。しかしながら、車椅子ではゲームショウを楽しむのは難しいという結果になりました。
まず、とにかく人が多い。ホール内、どのエリアも混雑で車椅子で移動するのも困難。無論、混雑のため各ブースを見るのも楽しむのも難しい状況です。
個人的には、ゲームショウに出かける前は同じく幕張メッセで開かれている、ニコニコ超会議ぐらいの混雑具合を想定したのですが・・
超会議には2012年と14年に行っていますが、混んではいますが、通路にも余裕もあり移動も出来て目的のブースも楽しむことが出来たのですが。
この記事を書くときに調べて分かったのですが、2014年の超会議の入場者数は約12万人の一方で、ゲームショウの今年の一般公開日の入場者数は約20万人と、圧倒的にゲームショウは混むことが分かったのです。
入場料は、障害者割引で100円。公式HPの案内にもある通り、車椅子専用出入口があるなど、一定の配慮はされていますが、楽しむことが出来ないのでは・・
また、車椅子専用出入口も専用とは言いながら、一般の再入場口と兼用であり、入場の混雑を避けることも出来ません。


ゲームショウでは一般公開日の前に報道関係者に公開するプレス日があります。同じような大型イベントの東京モーターショーでは、プレス日に車椅子利用者の特別見学日を設けており、そちらはゆったりと観覧することが出来ます。(参考記事)
ゲームショウでも、特別見学日のような取り組みを実施するべきなのではと思いました。当日も、多くの困っている車椅子利用者を見かけました。
と言うことで、現状のままでしたら、車椅子での東京ゲームショウに行くことはオススメできません。
なお、幕張メッセ自体はエレベーターの数は少なく感じますがバリアフリーで、駐車場も広くて障害者用スペースの台数も多いので、そちらは大丈夫でした。
スポンサーリンク
関連記事

【あるある】車椅子ユーザーあるある30
今日は、こんな記事を。車椅子ユーザーあるある? 30個書いてみました。 正直、適 ...

東京マラソン見に行きました
東京マラソン 車椅子 久しぶりのブログ更新ですね。 今日は東京マラソンを見に行っ ...

免許の更新に、初ゴールドに
今日は、運転免許の更新に行ってきました。 2009年に免許を取得して6年。無事故 ...

多摩モノレールの車椅子スロープ乗降口は問題ありか
先日、京王れーるランドの帰りに多摩モノレールに初乗車。 事前に駅構 ...

上野駅(3・4番線)エレベーターが大型化されました
2018年6月より工事を行っていた、JR上野駅3・4番線ホーム(山手線外回り・京 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません