東京モーターショー2013(車椅子特別見学日)に行きました。東京ラーメンショーにも

今日は、ビッグサイトまで行ってきました。国際福祉機器展でもお馴染みのビッグサイトですね。
東京モーターショーに来るのは、今回が初めてとなります。一般の公開は23日からですが、事前申込みをすると車椅子利用者は報道公開日(11月21日)に見ることが出来ます。入場料も通常は1500円ですが、特別見学日は無料になります。
事前の申込みは9月半ば頃にしました。その後、11月の上旬には案内が届きました。

ちなみに、ビッグサイトに行く前に恵比寿駅で下車。路線バスにて、駒沢オリンピック公園に寄り道しました。
昨年も食べに行った、東京ラーメンショーです。今年は、立山ポーク豚肉(トンロー)麺を食べました。肉が多い!、そして美味しい。別のラーメンも食べようかと思ったけど、やめておきました。
ちなみに、車椅子だとアシスト制度や優先席がありますので安心です。
駒沢公園からは、路線バス→自由が丘駅→(東急大井町線)→大井町駅→(りんかい線)→国際展示場駅でビッグサイトに行きました。大井町線には、初めての乗車でした。
恵比寿駅から路線バスにて駒沢公園に向かったのですが、車椅子の場合は「駒沢公園」ではなく、「学芸付属中学校」の方が便利。(公園側へのアクセスが、前者は歩道橋のみ、後者は横断歩道があるため。) そして、そのバスなんですが途中の停留所で「乗務員交代します」とか言いだして、本当にバス停で運転手の交代をしていたのでビックリ。ネットで検索してみると、東急バスでは良くある光景だそう。
東京モーターショーの話に戻り、国際福祉機器展は東展示場のみですが、モーターショーは西展示場も会場エリアに。全ての展示物を見るのが大変でした・・
国際福祉機器展と同様に、エレベーターは車椅子で行列が。東京五輪の会場になるそうですし、エレベーターを増設しても良いのでは?、と思ったり。
今回、初めての東京モーターショーでしたが、特別見学日は報道関係者&車椅子しかいないので、通路もまあまあゆったり。恐らく、一般日は写真を撮る余裕なんて無いでしょう。今回は、本当楽しむことが出来ましたよ。帰宅経路は、りんかい線→大崎乗り換えの湘南新宿ライン。乗り継ぎも上手く行ったので良かった。
下記に撮影した車の写真も、適当にアップしておきます。
<東京モーターショーで撮影した写真>
次回の、東京モーターショーも行こうかな?
スポンサーリンク
関連記事

リニューアルした、鉄道博物館に行ってみた
昨日(7月11日)に約5年ぶりに、大宮の鉄道博物館に行ってきました。 2018年 ...

エレベーター内の車椅子用の鏡を隠してしまう例
エレベーター内に設置されている鏡(ミラー)は防犯や姿見が目的では無い。車椅子で乗 ...

鉄道系の博物館巡り
今月初め、東武博物館はバリアフリーでは無かった。と言うお話をしました。 そこで、 ...

[車椅子にも]小型(充電式)電動空気入れを買ってみた
約8年前に、中古品として購入して使い続けていた、電動空気入れがそろそろ寿命を迎え ...

池袋「ゴジラ展」に & 東武博物館は車椅子NGの件
先日、映画GODZILLAを見てしまったら、興味が沸いてしまったので見に行きまし ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません