飛鳥山公園など
2013/11/03
今日はお出かけに行ってきました。風は冷たいけど、青空の冬晴れでした。
まずは、宇都宮線の赤羽乗り換えで京浜東北線の王子駅へ。飛鳥山公園に行きました。
目的は紅葉見物・アスカルゴ(モノレール)・保存車両の見物という具合です。
モノレールは、バリアフリー目的で作られた物で乗車口も一切の段差無し。車椅子でも軽々乗れます。
紅葉も綺麗でしたし、保存車両のSLと都電も見れたので良かったですよ~
その後は、王子駅前より都電荒川線に乗車。前々から乗ってみたかった路線です。障害者手帳提示で単独でも半額割引になります。(障害者の都民なら無料?)
写真のように、車両とホーム間は段差や隙間がほとんど無く、車椅子自走でも簡単に乗車可能。JRもこのくらい頑張ってくれれば良いのに・・
三ノ輪橋まで乗りまして、その後日比谷線で秋葉原へ。買い物やすれちがい通信を楽しんで帰宅しましたと。
スポンサーリンク
この記事を書いた人

医療事故による後遺症のため、車椅子生活となりました。バリアフリーや障害に関すること、趣味の鉄道・IT系などの記事を書いています。
[プロフィール詳細]
こちらの記事もおすすめ
関連記事

東京ラーメンショー2012&藤子・F・不二雄ミュージアム
テレビで、東京ラーメンショーという物がやっていることを知りました。ラーメン好きな ...

ネット予約(e5489)で、新幹線の車椅子席を購入してみた
あまりJR側も広報していないこともあり車椅子ユーザー当事者でもあまり知られていな ...

駅のバリアフリー状況を調べる 3つの方法を紹介
車椅子やベビーカーなどで初めて利用する駅がある場合、事前にバリアフリー情報が知り ...

【最新】東京近郊 エレベーター未設置駅一覧(2018年12月更新)
【更新】2017年3月30日 情報を更新しました。(南浦和・関内・メトロほか) ...

2019年夏 車椅子一人旅「秋田へ きらきらうえつで車椅子乗り鉄」
7月12日(金)に、東北へ日帰りで乗り鉄旅をしてきました。車椅子での乗車体験やバ ...
ディスカッション
コメント一覧
こんないい場所があったなんて知りませんでした。とても参考になります。
こんないい場所があったなんて知りませんでした。とても参考になります。
こんないい場所知りませんでした。参考になります。
すいません。何度か押してしまいました。今後気をつけます。
>mitturuさん
自分も、検索していて発見しましたので。
春は桜の名所らしいので、来春に再び訪問したいです
あなたは病気が治れば和菓子職人になれる。